AOMEI Partition Assistant Standard Ver.8.1 ではHDDのまるごとコピーは有料版のみで可能です。
旧バージョンの Ver.6.1 では無料のままでコピー機能が 提供されています。
旧バージョンはこちらからダウンロードできます。
PAssist_ver.6.1_old_version 9.46MB
内蔵disk 1 からWindows 10を立ち上げておきAOMEI Ver.6.1を起動します。
内蔵disk 1 を元ディスク
内蔵disk 2 をターゲットディスク(コピー先ディスク)
の設定でAOMEIのディスクコピーを実施すると Windowsが再起動されて「PreOS Mode」のDOS画面で起動してコピーが実施されます。
コピーが終わるとWindowsが自動的に再起動されてコピー元のHDDからWindows10 が起動します。
その後、Windows 10 をシャットダウンしてからコピー元のディスクを取り外し、コピー先のディスクだけで Windows 10 を起動すると問題なくWindows10が立ち上がります。
これで完成です。