Blancco Data Cleanerは、消去ログ改ざん防止の為、mbrに消去ログを保存しています。富士通など、 一部のメーカーはリカバリー時にmbrの更新を行っていない為、リカバリーをしたのにマシンを起動すると、 Blanccoの消去ログが表示されると言う現象が発生します。
あるいはリカバリーそのものができない場合があります。
その場合の対処方法は以下の方法でMBRを削除してからリカバリーを行います。
Windows XPの場合
Windows XPのインストールディスク(OEM版、パッケージ版など)を使用する場合。
- Windows XPのCDをセットし、CDよりマシンを起動する。
- WindowsSetup起動し、セットアップの開始画面が表示されたら、「R」を押して回復コンソールを起動する。
- コマンドプロンプトが表示されたら「fixmbr」と入力しenter。
- 新しいmbrを書き込みますか?には「y」を応答する。
- コマンドプロンプトが表示されたらexit入力し、作業を終了する。
Winddows98起動ディスクなど、DOSを使用する場合
(fdiskコマンドが使用できる事)
- fdやcdからdosを起動する。
- コマンドプロンプトが表示されたら、「fdisk /mbr」と入力。
- コマンドプロンプトに戻ったら、fdまたはcdを抜いて、電源off。